おはようございます
ご訪問ありがとうございます

みなさん、ハンディモップってどうやって収納してますか?
私は「いつでもすぐ掃除できるようにしたい!」なーんて思って、見た目モノトーンという理由で無印のこちらを買いました

ズボラーなのに、「見た目がときめくって大事!気づいたらすぐ掃除したいから出しっ放しOKのデザインがいいわ。ときめきさえすれば、ちょっとくらいの手間ならきっとがんばれる
」と思ったのが運のツキ…

私の勘違いポイントはこちらでした

・そもそも、汚れに気づいても「あとで…」となり、頻繁に掃除しない
・拭く部分を洗うのがめんどう
特に洗うことについては、洗った後に乾かさなきゃいけません

お風呂場で乾かすにしても、干すためには角ハンガーをだす必要があります

ズボラーな私にはハードルが高すぎました…
洗わないでそのままケースに戻すと、ふわっと埃が舞うんですよね

それが嫌で、結局使い捨てのハンディモップにじした

買ってみたら大きさがほぼ同じなので、もしやと思い、クイックルワイパーを無印のケースに入れてみたら…
ケースはマステでストライプ柄にリメイクしてます!
そして、テレビ横に出しっぱなしにしていたのですが、週一でしか掃除ないので(笑)、壁面収納の中に収納することに

扉を閉めるとこう

ちなみに、Before

これで見た目もスッキリ、洗う手間もスッキリです

ズボラーには、ときめき度もほどほどにしないといけないということがわかりました

最後までお付き合いいただきましてありがとうございました!