洗剤詰め替え容器を使うようになってから2年ほどですが、見た目やお値段だけで選ぶとやっぱり失敗しちゃいます
最初は、ラベルをはがすと真っ白になる洗剤を買ってきて、中身を使いきって、洗って、ラベルを買って使っていたのですが、問題点が

①真っ白になる容器では容量が足りない
②キャップの部分が汚れやすい(洗剤が残りやすい)けど、使い切るまで洗えない
です

特に①は切実な問題でした

容量が少なすぎると入れ替えも頻繁、その度に洗うのも詰め替えるのも手間

また、洗剤は大容量タイプでキャップがあるものを使っているので詰め替えた残りはキャップをしておけばいいのですが、漂白剤と柔軟剤はキャップがないので、残ったら注ぎ口を折り曲げてダブルクリップでとめていました

でもこうすると、折り曲げたところからチョロっと垂れてくるときがあって

それで、思い切って詰め替え容器を購入しました

それがこちら

1枚目の写真にあるように、蓋と注ぎ口を外せるので、汚れてきたなと思ったらすぐ洗えます

付けるときも、ちょっとわかりにくいのですが、注ぎ口と本体にある縦線を揃えれば、注ぎ口がズレてしまうこともありません

このボトルはほんとオススメです

そして、ラベルも買い換え

前回はこちらのラベルでした

![]() |
《ネコポスOK》レトロラベル(ランドリー)
900円)
楽天
|
大好きなmonotoneさんのラベルです
でも問題が…
新居にきて、洗濯をこまめにやってくれるようになったダンナさまがわからなくて「柔軟剤ってこれだっけ?」とよく聞いてくるんです

洗剤を持って私のところまで来てくれるならいいのですが、洗濯機前で大声で聞くので、朝の忙しいときにわざわざ私がそこまで行かなきゃいけない…

これでは、せっかくの感謝の気持ちが半減です

なので、すごく好きなラベルだってので名残惜しかったのですが、おしゃれでちっちゃく日本語も書いてあるラベルを探しました

ずっと探していてやっと見つけたこちら
デザインを邪魔しない程度に、でもちゃんと日本語でも書いてあって、理想のラベルでした

もし、おしゃれで日本語もちょっと書いてあって…という方がいらっしゃいましたら、ぜひ見てみてください
