私はズボラーです。
帰ってきて、服もソファにかけてそのまま、バッグもリビングに置きっぱなし、たたもうと思ってはいるものの、カゴに山積みの洗濯物…
というヒドイありさま

許してくれる家族には感謝です

(でも、そんなに家事をやってくれず、スマホゲームばかりやってるダンナさまに文句言われたら、言い返しますが
)

そんな私がマイホームを持ってから、少しずつキレイにする工夫をするようになりました。
といっても特別なことではなく、なるべくシンプルに、見た目を自分好みにすること

2つ目は意外と重要で、自分がお気に入りの場所はその状態を保ちたい、いつもそこにいるときは気分よくいたいため、自然と掃除をするようになります

そして行きついた、ズボラー主婦の私が行きついたトイレ収納。
トイレ収納については買いたことがありますが、今回はもう少し詳しく買いてみます。
トイレ上の棚はこちら

わかりやすくするために画像に数字スタンプをはったのですが、指が太すぎてうまくできませんでした






基本的にトイレで使うものは全てここにいれてます

そして使ってるカゴは白で統一し、ダイソーとニトリで購入。
形も色もお値段もほとんど同じです

こちらはダイソーでも400円商品

ニトリでも500円しなかった気がします。(違ってたらごめんなさい
)

私は少しずつそろえたので、どちらでも買っていますが、よーく見たら、とってが1つのものと、2つのものがありました

なので、おそらくニトリの方がとって2つだと思います

こちらはカラボにぴったりあうサイズなのですが、人気らしく、うちの近所のダイソーではよく品切れになっています

ニトリだと他店舗から取り寄せしてくれますので、ダイソーになければニトリで聞いてみるとよさそうです

そして、下の方はこんな感じ



この扉の中もほぼモノトーン

ゴミ箱は、偶然にも以前から使っているニトリのものがぴったり

お掃除シートは、ケースはモノトーン業界?では有名なこちら

![]() |
エリエール ミチガエル トイレクリーナー シートタイプ 本体 10枚入り
326円)
Amazon
|
フィルムをはがすとモノトーンです
中身はコストコでママ友とシェアしたものを入れて使ってます

お掃除ブラシはIKEAのもの。
99円なので、「汚くなったな〜」と思ったら気軽に買い換えます

引っ越しIKEAが遠くなったので、たまに行くとだいたい買ってます

お掃除洗剤はトイレクイックル。
![]() |
トイレマジックリンスプレー 消臭ストロング 本体 400ml
)
Amazon
|
こちらもフィルムをはがしてます。
スプレー部分はモノトーンではありませんが、さかさまにしてもOKなスプレーでモノトーンというのがなかなか見つからず

棚の奥にしまってるし、ド派手な色ではないのでよしとしてます

そして、トイレマットもトイレットペーパーカバーもなし!
その方が断然お掃除が楽だし、モノも減ります

床が汚れてるなと思ったら、棚からさっとお掃除シートを取り出してふきふき。
ついでに床全体もふきふき。
子供たちが寝てるときなら、ついでに便座や便器もお掃除

以前なら1カ月に1度だった掃除が、最長週1にまで頻度があがりました

・お気に入りアイテムがあったり、モノトーンでそろえてあって、トイレに入るとちょっと嬉しい
・床に何もない
・掃除道具が手に届く
・買ってきたストックなども、カゴにポンポン放り込むだけ
これが、ズボラーな私にもいつも清潔に保てている理由です
