【モノトーン】子供のプリント収納方法

毎日もらってくる子供のプリント。

たまる一方でした汗
特に小学生ランドセル
ほぼ毎日何かしらもらってきて、多い時には1日に9枚!
こちらも大変ですが、用意したり配ったりする先生の方が大変ではと心配になってしまいますガーン
そしてダイニングテーブルに山積みになるプリントたち…
「会社休めるか調整してから書こう」「音楽会は2週間後だし、すぐ確認するともあるからそれまでちょっと置いておこう」などと思い、結局出すのを忘れることも、あちこち探すこともしばしばあせる
何せ、子供たちが持って行ってしまうことも多々あるものでニコ
で、いろいろなサイトを参考にして考えた収納方法。
【準備】
・キッチンカウンターの上にファイルボックスを用意。
・その中にインデックス付きクリアファイル、「提出物」「一時保管」の2種類を用意。
・クリアホルダー(名前がわからないのですが、ヒラヒラしたクリアファイルがたくさんついてるファイル)も用意。
こんな感じです。
{B17CEFDF-D6F9-4320-B6D0-D2CFE257100B}

ポイントは、カレンダーのすぐ近くにボールペンとファイルボックスがあること。

【フロー】
1.プリントをもらったらその場で
「提出物」
「一時保管」
「保管①(必要なときはすぐ出せないといけないもの)」
「保管②(すぐ取り出す必要はないけど、保管しなければいけないもの)」
に分ける
2.提出物は、書けるときはすぐその場で書いて子供に渡す。仕事の調整が必要なものは「提出物」ファイルに入れる
3.運動会や音楽会などのイベントお知らせは、カレンダーに書き込み、「一時保管」ファイルに入れる。イベントが終わったら廃棄。
4.登校班や学校の連絡網など、普段は使わないけど、必要なときはすぐに取り出せないといけないものは「保管①」として、クリアホルダーにいれる。
5.その他、取っておく必要があるものは、「保管②」。リビングにある書類保管ファイルボックスへ。
という流れを作りましたキラキラ
基本的に保管②はありません。
一度読めばOKなもの(イベントの案内で行けないものや学校保健のお知らせなど)は、読んだらそのままゴミ箱行きです照れ
これでダイニングテーブルの上に書類がたまることはなくなったのですが、大きな問題が1つ。
そもそもプリントを仕分ける時間がないガーン
もうちょっと工夫しないとまだまだプリント散らかりそうです照れ

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次