長男が2ヶ月のとき、長女2歳誕生日プレゼントのために何日も夜中に頑張って作った、おままごとキッチン
だんだんあちこち壊れてきて、怪我をしそうになってきました

直しても良かったのですが、2人並んで遊べるようにと3段カラボを横にして作ったため、その分、場所をとってました

子供たちはあまり遊ばなくなったし、1歳児、5歳児、6歳児のおもちゃをしまうには収納場所がどうしても足りなくなってきたので、おままごとキッチンとはさようならをすることにしました

そして、もともとニトリのカラボでおもちゃ収納をしていたのですが、そこに1つ追加をしておもちゃ収納がとりあえず完成

右側はこんな感じです。
ジグソーパズルやアンパンマンのパソコンなど、基本的に1つのおもちゃを1つのスペースに入れられるよう、おもちゃごとに段を変えてます。
かつ、見た目がすっきりするよう、なるべく隣あう棚は同じ高さになるようにしています

なるべく、、、

ちなみに、レゴもオリジナルのケースはサヨナラして、ニトリのインボックスに入れています。
その方がすっきりしまえます

シルバニアも購入時の箱を取っておいてそこにしまっていたのですが、せっかくなので飾る収納にしました

モノトーン風なインテリアを目指していますが、子供のおもちゃは諦めてます

あまり活用してない、DWEの棚が青くてどうにかしたいのですが、自分でペンキを塗るほど器用ではないし、ぴったりの棚を探すのも大変なので、こちらもそのまま

反対側はこんな感じです
Beforeがないのでわかりにくいですが、これでも少しすっきりしました
